西田 誠幸 [ NISHITA Seikoh ]
大学院所属研究科 工学研究科 情報・デザイン工学専攻 職名 教授
担当科目



学内役職・課外活動担当クラブ等
ポケモン研究愛好会 部長


自己紹介・学生へのメッセージ
情報工学科ではプログラミングに関する演習や実験がたくさん用意されています。私はプログラミングやプログラミング言語が大好きです。プログラムはコンピュータへの指令を記述した文書ですが、自分がやりたいことをうまく書けたときやプログラムがうまく動いたときに、大きな達成感やうれしさを味わうことができます。皆さんにもぜひ同様の体験をして欲しいです。

研究分野・課題
研究分野活動
研究分野:「プログラム解析の応用とセキュアコーディング支援」
 プログラムはコンピュータの処理の記述で、コンピュータ上で動作する全てのソフトウェアは、コンピュータ内部で様々な形式のプログラムとして記録されている。これらプログラムを対象とした解析技術の、さまざまな用途への応用方法を研究している。最近は、プログラム解析技術を利用して、セキュアコーディングに基づく開発支援環境や学習支援をテーマとした研究を行っている。
研究課題
 Webアプリケーションの脆弱性の原因となるプログラムのバグを、静的解析技術を応用して見つけ出す方法について研究を行っている。2012年には入力バリデーションを伴うWebプログラムの脆弱性検査の精度を改善する方法を定式化し、この研究を発表した。
 また、Webアプリケーションの脆弱性の1つに文字コードの変換を原因とする脆弱性がある。この脆弱性を検出するため、有限状態オートマトンを利用する方法を研究している。

学外活動業績
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動
期間 機関名、役職名等
2013年2月~2015年10月日本技術士会 技術士第一次試験基礎科目 作問委員
2018年4月~2024年3月国分寺市情報公開・個人情報保護審議会委員

学歴・職歴・研究業績等

外部リンク

SNS URL
▲ページの先頭へ