種類 |
発行又は発表の年月 |
著書、学術論文、作品等の名称 |
発行又は発表雑誌等又は発表学会等の名称 |
該当頁 |
概要 |
著書(単著) | 2012年9月 | 日中国交正常化と台湾:焦燥と苦悶の政治決断 | 北樹出版 | 198 |
|
著書(単著) | 2018年2月 | 「日中問題」という「国内問題」:戦後日本外交と中国・台湾 | 一藝社 | 300 |
|
著書(単著) | 2021年5月 | 評伝 大野伴睦:自民党を作った大衆政治家 | 並木書房 | 235 |
|
著書(単著) | 2023年9月 | 「伴睦二世」の戦後史:大野明とつや子の政治人生 | 振学出版 | 232 |
|
著書(共著) | 2005年10月 | 日本の連立政権 | 振学出版 | 156-179 |
|
著書(共著) | 2007年9月 | 参議院改革の政治学 | 富士社会教育センター | 9-32、43-48、64-85、87 |
|
著書(共著) | 2009年1月 | 保守合同の政治力学 | 青山社 | 106-129、131-132 |
|
著書(共著) | 2010年4月 | 日本の政治課題2000-2010 | 専修大学出版局 | 181-200 |
|
著書(共著) | 2010年6月 | オバマ政権の政策方針と課題(Opportunity 08: Independent Ideas for America's Next President) | 北星堂書店 | 92-102、226-232 |
|
著書(共著) | 2012年8月 | 民主党政権論 | 学文社 | 93-112 |
|
著書(共著) | 2014年9月 | 第2次安倍内閣:発足と課題 | 志學社 | 187-211 |
|
著書(共著) | 2017年9月 | 激動するアジアの政治経済 | 志學社 | 1-2、53-76 |
|
著書(共著) | 2020年12月 | 政治学入門 | 一藝社 | 1-8、39-46、111-118 |
|
著書(共著) | 2021年8月 | 第二次安倍政権の光と影 | 志學社 | 220-245 |
|
著書(共著) | 2022年9月 | 日本政治史入門 | 一藝社 | 89-104 |
|
学術論文(単著) | 2018年3月 | 岸信介とアジア:「思想的基盤」の形成と展開 | 海外事情第66巻第3・4号、拓殖大学海外事情研究所 | 116-128 |
|
学術論文(単著) | 2018年3月 | 断交後の日台関係:「交流協会」と「亜東関係協会」設立の政治過程 | 拓殖大学台湾研究第2号、拓殖大学海外事情研究所附属台湾研究センター | 1-22 |
|
学術論文(単著) | 2018年4月 | 安倍外交と台湾:その政治的系譜 | 問題と研究第47巻2号、台湾国立政治大学国際関係研究センター | 141-171 |
|
学術論文(単著) | 2019年3月 | 岸信介と蔣介石:蜜月関係の実相 | 拓殖大学台湾研究第3号、拓殖大学海外事情研究所附属台湾研究センター | 1-25 |
|
学術論文(単著) | 2020年3月 | 日華協力委員会の研究 | 拓殖大学台湾研究第4号、拓殖大学海外事情研究所附属台湾研究センター | 1-27 |
|
学術論文(単著) | 2020年9月 | 鄧麗君(テレサ・テン)と「二つの祖国」 : その政治的パワーについて | 海外事情第68巻第5号、拓殖大学海外事情研究所 | 94-107 |
|
学術論文(単著) | 2021年3月 | 自民党青年局と台湾 : その歴史的諸相 | 拓殖大学台湾研究第5号、拓殖大学海外事情研究所附属台湾研究センター | 1-22 |
|
学術論文(単著) | 2022年3月 | A Study on Kishi diplomacy and Japan–India Relations | 南アジア・アフェアーズ第18号、岐阜女子大学南アジア研究センター | 6-20 |
|
学術論文(単著) | 2023年3月 | Belt and Road Initiative and Free and Open Indo-Pacific:Focusing on the Examination of Abe’s Diplomacy toward China
| 南アジア・アフェアーズ第19号、岐阜女子大学南アジア研究センター | 6-15 |
|
その他(単著) | 2018年4月 | <解説>安倍長期政権の政治的土壌:巧みな人事操作 | 金融財政business第10735号・合併号(2018年4月19日)、時事通信社 | 4-7 |
|
その他(単著) | 2018年8月 | 被選挙権年齢の引き下げについて | 季刊自治レポート第61号、富士社会教育センター富士政治大学校 | 8-9 |
|
その他(単著) | 2018年11月 | 「政権準備政党」としてダイナミックな政治工作を | 季刊自治レポート第62号、富士社会教育センター富士政治大学校 | 10-11 |
|
その他(単著) | 2018年11月 | 中国による台湾への圧力強化:自ら墓穴を掘る可能性 | 改革者2018年11月号、政策研究フォーラム | 34-37 |
|
その他(単著) | 2019年4月 | <解説>平成政治史を総括する:混乱から安定へ | 金融財政business第10815号(2019年4月8日)、時事通信社 | 4-7 |
|
その他(単著) | 2019年8月 | 正念場を迎えた安倍外交:その成果と課題を探る | 改革者2019年8月号、政策研究フォーラム | 28-31 |
|
その他(単著) | 2019年8月 | <解説>行き詰まりを見せる安倍外交:進展なき「最重要課題」 | 金融財政business第10843号(2019年8月8日)、時事通信社 | 4-7 |
|
その他(単著) | 2019年11月 | リーダー不在の香港「水革命」 | 季刊自治レポート第62号、富士社会教育センター富士政治大学校 | 14-15 |
|
その他(単著) | 2019年12月 | 「岸破義信」から「河泉敏信」へ:加速する安倍後継争い | 改革者2019年12月号、政策研究フォーラム | 32-35 |
|
その他(単著) | 2019年12月 | <解説>安倍長期政権のレガシー : いよいよ「終活」モードに | 金融財政business第10874号(2019年12月26日)、時事通信社 | 4-7 |
|
その他(単著) | 2020年1月 | <特別寄稿>香港の大規模デモと日本の対応 | 雷鳴第13号、中小企業歴史経済研究所 | 14-17 |
|
その他(単著) | 2020年4月 | <解説>足元が揺らぎ始めた安倍長期政権:新型コロナに右往左往 | 金融財政business第10900号(2020年4月27日)、時事通信社 | 14-17 |
|
その他(単著) | 2020年5月 | 新型コロナウイルス禍と台湾の防疫措置 | 季刊自治レポート第68号、富士社会教育センター富士政治大学校 | 10-11 |
|
その他(単著) | 2020年5月 | 習近平政権の「喜劇」が招いた「悲劇」:試される日本の対中外交 | 伝統と革新35号、たちばな出版 | 138-146 |
|
その他(単著) | 2020年7月 | <新聞を読む>政権批判ができる国 | 東京新聞2020年7月19日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2020年7月 | <解説>新型コロナ禍下における内政と外交:不透明感が増す日本の先行き | 金融財政business第10916号(2020年7月20日)、時事通信社 | 4-7 |
|
その他(単著) | 2020年8月 | 香港を殺した習近平政権の罪 | 季刊自治レポート第69号、富士社会教育センター富士政治大学校 | 10-11 |
|
その他(単著) | 2020年8月 | <新聞を読む>李元総統逝去と日台中 | 東京新聞2020年8月16日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2020年9月 | <新聞を読む>消えゆく香港の自由 | 東京新聞2020年9月13日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2020年10月 | <新聞を読む>安倍長期政権の評価 | 東京新聞2020年10月11日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2020年11月 | 李登輝による「寧静革命」と日台中関係:「台湾民主化の父」が残したもの | 改革者2020年11月号、政策研究フォーラム | 28-31 |
|
その他(単著) | 2020年11月 | <新聞を読む>「責任野党」へ | 東京新聞2020年11月8日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2020年11月 | <特別寄稿>義理と人情とやせがまん:大野伴睦よ、再び | J2TOP2020年12月号、内外情勢調査会 | 6-8 |
|
その他(単著) | 2020年12月 | 対中外交を再考せよ:安倍長期政権「負の遺産」 | 時事評論石川第800号(2020年12月20日)、北潮社 | 2 |
|
その他(単著) | 2020年12月 | <新聞を読む>投票率アップの秘策 | 東京新聞2020年12月6日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2021年1月 | <新聞を読む>祝日とは何か | 東京新聞2021年1月10日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2021年2月 | 信なくば立たず:緊張感なき国会 | 季刊自治レポート第71号、富士社会教育センター富士政治大学校 | 10-11 |
|
その他(単著) | 2021年2月 | <新聞を読む>渋沢精神に学べ | 東京新聞2021年2月7日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2021年2月 | <東西南北>偉大なるマキャベリスト:私の中の李登輝 | 青淵2021年2月号、渋沢栄一記念財団 | 14-16 |
|
その他(単著) | 2021年3月 | <新聞を読む>本気さと迫力を | 東京新聞2021年3月7日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2021年4月 | <新聞を読む>故郷の薫り | 東京新聞2021年4月11日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2021年5月 | 義理人情に厚い大衆政治家:自民党を作った大野伴睦の生涯を描く | 時事評論石川第805号(2021年5月20日)、北潮社 | 3 |
|
その他(単著) | 2021年5月 | <新聞を読む>小さな声かけ始めよ | 東京新聞2021年5月9日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2021年6月 | <新聞を読む>「紙の新聞」の力 | 東京新聞2021年6月6日朝刊 | 5 |
|
その他(単著) | 2021年8月 | 自民党誕生物語(1)感慨無量の結成大会 | 自由民主第2944号(2021年8月10日)、自民党 | 8 |
|
その他(単著) | 2021年8月 | 自民党誕生物語(2)爛頭の急務 | 自由民主第2945号(2021年8月24日)、自民党 | 8 |
|
その他(単著) | 2021年8月 | 自民党誕生物語(3)昨日の敵は今日の友 | 自由民主第2946号(2021年8月31日)、自民党 | 8 |
|
その他(単著) | 2021年8月 | 自民党誕生物語(4)政策が先で合同が後 | 自由民主第2947号(2021年9月7日)、自民党 | 8 |
|
その他(単著) | 2021年11月 | 「中華民国」と台湾に対する誤解 | 週刊世界と日本第2208号(2021年11月1日)、内外ニュース | 3 |
|
その他(単著) | 2021年12月 | 2020年学会展望:政治制度論 | 年報政治学2021-Ⅱ(日本政治学会編)、筑摩書房 | 446-449 |
|
その他(単著) | 2022年1月 | <BOOK>差し迫る台湾海峡クライシス(清水克彦著 『台湾有事:米中衝突というリスク』(平凡社、2021年)、宮家邦彦著『米中戦争:「台湾危機」驚愕のシナリオ』(朝日新聞出版、2021年)) | 改革者2022年1月号、政策研究フォーラム | 62 |
|
その他(単著) | 2022年6月 | 「金八先生」「おニャン子」から「キャンギャル」「SPEED」まで「女の戦い」:枯れ木も山の「タレント参院選」俗物図鑑 | 週刊新潮2022年6月23日号、新潮社 | 30-34 |
|
その他(単著) | 2022年6月 | 芸能人攻撃「ガーシー」不貞OK「参政党」が議席獲得なら世も末:そこに「良識」はあるんか?お笑い参院選の俗物図鑑 | 週刊新潮2022年7月7日号、新潮社 | 23-25 |
|
その他(単著) | 2022年6月 | 覇権拡大を進める中国と日本・台湾 | 週刊世界と日本第2223号(2022年6月20日)、内外ニュース | 3 |
|
その他(単著) | 2022年7月 | 石川「選挙疲れ」濃く:投票率全国ワースト2 | 北陸中日新聞2022年7月12日朝刊 | 1 |
|
その他(単著) | 2022年10月 | 「日中共同声明」と台湾:永久に一致できない立場とは | 週刊世界と日本第2231号(2022年10月17日)、内外ニュース | 3 |
|
その他(単著) | 2022年10月 | <解説>安倍死去後の右往左往:銃撃事件から国葬まで | 金融財政business第11104号(2022年10月31日)、時事通信社 | 4-8 |
|
その他(単著) | 2023年3月 | 読書による自己錬磨を:「偉大な指導者」に共通すること | 週刊世界と日本第2241号(2023年3月20日)、内外ニュース | 1 |
|
その他(単著) | 2023年8月 | ある台湾人日本兵の8月15日 | 週刊世界と日本第2251号(2023年8月21日)、内外ニュース | 5 |
|
その他(単著) | 2023年12月 | 機密費発言 馳氏崩せず:追及した県議 わずか4人 | 北陸中日新聞2023年12月31日朝刊 | 18 |
|
その他(単著) | 2024年1月 | 台湾有事「最前線の砦」へ:死闘の痕跡が残る中国の「目と鼻の先」 | 週刊世界と日本第2261号(2024年1月15日)、内外ニュース | 9 |
|
その他(単著) | 2024年2月 | 「中華民国」とはいかなる存在か | 月刊正論2024年2月号、産経新聞社 | 166-171 |
|
その他(単著) | 2024年3月 | かほく市長選:20年ぶり選挙戦どうなる | 北陸中日新聞2024年3月17日朝刊 | 10 |
|
その他(単著) | 2024年3月 | <世界の街角から>台湾から:デモクラシーの祭り | 改革者2024年3月号、政策研究フォーラム | 46 |
|
その他 | 2018年4月 | アジアにおける政治・経済・文化の変容 | 2018年度日本臨床政治学会東京大会(第1部:アジアにおける政治・経済・文化の変容)、拓殖大学文京キャンパスD館6階601教室 、日本臨床政治学会、2018年4月21日 | 口頭発表(討論者) |
|
その他 | 2018年5月 | 戦後日中関係と台湾問題:『「日中問題」という「国内問題」:戦後日本外交と中国・台湾』を著して | 日本臨床政治学会定例研究会、専修大学神田校舎7号館7階772教室、日本臨床政治学会、2018年5月12日 | 口頭発表(報告者) |
|
その他 | 2018年10月 | 日台関係と中国:「72年体制」の再検証 | 日本戦略研究フォーラム第39回定例シンポジウム「運命共同体としての日米台関係:中国の脅威にどう立ち向かうか」、ホテルグランドヒル市ヶ谷3階「瑠璃の間」、日本戦略研究フォーラム、産経新聞社、2018年10月17日 | 口頭発表(報告者) |
|
その他 | 2019年3月 | 選挙直前に定数削減 | 石川テレビ「石川さんプライムニュース」(2019年3月18日) | インタビュイー |
|
その他 | 2019年7月 | Live選挙サンデー:令和の大問題追跡SP | 石川テレビ「Live選挙サンデー:令和の大問題追跡SP」(2019年7月21日) | コメンテーター |
|
その他 | 2019年12月 | 中国・香港・台湾の政治変動と日本外交 | 日本臨床政治学会定例研究会、専修大学神田校舎7号館8階784教室、日本臨床政治学会、2019年12月21日 | 口頭発表(報告者) |
|
その他 | 2021年4月 | 戦後70年談話 | 2021年度日本臨床政治学会東京大会(第二次安倍長期政権:成果と課題、第2部:安全保障)、専修大学神田校舎10号館1012A教室(リモート開催)、日本臨床政治学会、2021年4月24日 | 口頭発表(報告者) |
|
その他 | 2021年10月 | 石川さんLive選挙サンデー | 石川テレビ「石川さんLive選挙サンデー」(2021年10月31日) | コメンテーター |
|
その他 | 2021年10月 | 石川さんYouTube Live選挙サンデー | 石川テレビ「石川さんYouTube Live選挙サンデー」(2021年10月31日) | https://www.youtube.com/watch?v=w5FHVr32uz0 |
|
その他 | 2021年11月 | コロナ下初の国政選挙 | 石川テレビ「石川さんLive News it!」(2021年11月2日) | インタビュイー |
|
その他 | 2022年3月 | 28年ぶり知事交代:注目!県民の選択 | 石川テレビ「28年ぶり知事交代:注目!県民の選択」(2022年3月13日) | コメンテーター |
|
その他 | 2022年3月 | 石川県知事選挙速報:28年ぶり!新知事決定の瞬間 | 石川テレビ「石川県知事選挙速報:28年ぶり!新知事決定の瞬間」(2022年3月13日) | https://www.youtube.com/watch?v=x6khbXksvZg |
|
その他 | 2022年3月 | <TODAY’S FOCUS>緊迫するウクライナ情勢:国際社会・日本への影響は? | JFNラジオ「OH ! HAPPY MORNING」(2022年3月1日) | コメンテーター |
|
その他 | 2022年4月 | 「第三の波」後の民主主義体制 | 2022年度日本臨床政治学会東京大会(第1部:「第三の波」後の民主主義体制)、専修大学神田校舎10号館10階1012A教室(リモート開催)、日本臨床政治学会、2022年4月23日 | 口頭発表(討論者) |
|
その他 | 2022年6月 | 能登町:可決?それとも否決?選挙公報発行に関する条例案 | 石川テレビ「石川さんLive News it!」(2022年6月16日) | インタビュイー |
|
その他 | 2022年7月 | 石川さんLive選挙サンデー | 石川テレビ「石川さんLive選挙サンデー」(2022年7月10日) | コメンテーター |
|
その他 | 2022年12月 | 「義」と「情」の党人政治家:『評伝 大野伴睦:自民党を作った大衆政治家』を著して | 日本臨床政治学会定例研究会、専修大学神田校舎10号館12階1012C教室、日本臨床政治学会、2022年12月3日 | 口頭発表(報告者) |
|
その他 | 2023年4月 | 大野伴睦と保守合同の形成 | 2023年度日本臨床政治学会東京大会(第1部:保守合同の源流)、拓殖大学国際教育会館(F館)3階F301教室、日本臨床政治学会、2023年4月22日 | 口頭発表(報告者) |
|
その他 | 2023年7月 | 竹内桂著『三木武夫と戦後政治』(吉田書店、2023年2月)をめぐって | 日本臨床政治学会定例研究会、専修大学神田校舎10号館12階1012C教室、日本臨床政治学会、2023年7月22日 | 口頭発表(討論者) |
|
その他 | 2023年9月 | 秋末アナが直撃も・・・議員辞職勧告の意味は | 石川テレビ「石川さんLive News it!」(2023年9月21日) | インタビュイー |
|
その他 | 2023年11月 | 李登輝の政治指導:第3次台湾海峡危機(1995~96年)を中心に | 日本臨床政治学会定例研究会、専修大学神田校舎1号館4階41ゼミ教室、日本臨床政治学会、2023年11月25日 | 口頭発表(討論者) |
|
その他 | 2023年11月 | 馳知事発言全面撤回も波紋広がる:東京五輪招致でアルバム贈る? | 石川テレビ「石川さんLive News it!」(2023年11月20日) | インタビュイー |
|