学内役職・課外活動担当クラブ等  |
バレーボール部
|
自己紹介・学生へのメッセージ  |
日常の中で起きている様々な社会の現象について、「なぜ?/どうして?」と感じてみてください。きっとそれが、面白い研究の第一歩になります。
|
研究分野・課題  |
研究分野活動 |
有権者の投票参加、政治意識、候補者の印象形成に焦点を当て研究を進めている。政治的エピソード記憶研究(政治的経験の記憶)では、調査における自由回答のテキスト分析や実験的手法の併用の中で、エピソード記憶が政治意識や投票行動に与える効果をサーベイ分析や実験を基に研究を進めている。個人の経験やメディアの情報を通して形成・蓄積される記憶は、現代社会における市民の社会意識をマイクロな側面から繙く主要な要因となる。
更に、メディアを通して得られる政治的情報の視点では候補者の声の高低に着目し、音声合成ソフトウェアを用い、声の高低や性別を操作化した実験刺激を用いた実験や、実際の選挙における立候補者の音声データの周波数と得票率・当落との関連など、候補者に対する記憶や印象形成の違いに関する研究を進めている。 |
研究課題 |
政治学における実験的アプローチの拡充を行う。政治学における実験研究は今後更なる発展が見込まれる分野であり、実験方法の確立が必須となる。今後の課題としては、現在進めている研究分野(政治家の音声)についての刺激呈示方法の確立し、研究結果の論文執筆、書籍出版を目指す。 |
|
学外活動業績  |
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動 |
期間 |
機関名、役職名等 |
2010年11月~2010年11月 | 川崎市立西高津中学校公民特別授業講師「人はなぜ選挙に参加するのか」 | 2014年6月~2014年6月 | 株式会社日本GE、日本GEヘルスケア・ジャパン社員セミナー講師 「私立文系卒でもわかる簡単な統計分析」 | 2014年11月~2015年3月 | 一般財団法人行政管理研究センター 「公文書管理の在り方に関する調査」プロジェクト外部協力者 | 2017年7月~2017年7月 | 一般社団法人横浜青年会議所主催「横浜市長選挙公開討論会」ファシリテーター |
|
学歴・職歴・研究業績等  |
外部リンク |
SNS URL  |
|