学 歴 |
年月 |
学歴 |
学位 |
論文 |
1987年3月 | 上智大学外国語学部英語学科卒業 文学士 | | | 2008年3月 | 上智大学大学院言語学研究科博士前期課程(TESOLコース)修了 言語学修士 | | | 2013年3月 | 上智大学大学院言語学研究科博士後期課程修了 言語学博士 | | |
|
職 歴 |
年月 |
職歴 |
2008年9月 | 東京工科大学 メデイア学部 兼任講師 | 2009年4月 | 上智短期大学 非常勤講師 | 2010年4月 | 立教大学 異文化コミュニケーション学部 助教 | 2014年4月 | 上智大学言語教育研究センター 嘱託講師 | 2015年4月 | 上智大学大学院言語学研究科 講師 | 2016年4月 | 拓殖大学 外国語学部 准教授 | 2023年4月 | 拓殖大学 外国語学部 教授 |
|
研究業績 |
研究分野活動 |
研究分野は第二言語習得、早期英語教育である。テーマは子どもの第二言語習得に於けるチャンクの習得と分解。Tomaselloの用法基盤モデルに於ける子供の言語獲得のメカニズムを外国語環境で検証する。これまでの研究から、日本人早期外国語学習者は初期段階に於いてまずことばを固まり(チャンク)で覚え、その後パターン認識を経て分解し、ことばをつくろうとすることが検証された。これは少ない言語インプットを駆使して、コミュニケーションを成立させようとする、子どもの本質的な言語活動を表す現象であり、全から個へ向かう言語習得の順序を示唆するものである。 |
研究課題 |
|
研究助成等 |
年月 |
区分 |
課題番号・名称・題目・機関名等 |
2019年4月 | 科学研究費補助金 | 科学研究費19K00858 2019年度 基盤研究(C) 小学校英語教育に於ける自由度のある「やりとり」の研究 | 資格・特許等 |
年月 |
名称 |
|
|
|
著書・学術論文等 |
種類 |
発行又は発表の年月 |
著書、学術論文、作品等の名称 |
発行又は発表雑誌等又は発表学会等の名称 |
該当頁 |
概要 |
著書(単著) | 2005年12月 | 英語の歌&アクデイビテイ集 | アルク | 14-15, 22-23 | | 著書(単著) | 2007年4月 | アルファベットタイム | アルク「子ども英語」 | | | 著書(単著) | 2008年3月 | Children's Acquisition of Lexical Chunks | The Front, No.22 | 20-27 | | 著書(単著) | 2010年9月 | ハピえいご | 日本放送出版協会 | 1-49 | | 著書(共著) | 2005年10月 | The Hot Book | 松香フォニックス研究所 | 全48頁 | | 著書(共著) | 2005年10月 | The Wiggle Book | 松香フォニックス研究所 | 全48頁 | | 著書(共著) | 2005年11月 | Funny Alphabet World | 松香フォニックス研究所 | 全64頁 | | 著書(共著) | 2006年3月 | The Hot Workbook | 松香フォニックス研究所 | 全48頁 | | 著書(共著) | 2020年4月 | 基礎英語0 | NHK出版 | | 4月号~3月号 | 学術論文(単著) | 2008年3月 | Segmentation of lexical chunks by young Japanese EFL learners | SophiaTESOL forum Vol.1 | 18-25 | | 学術論文(単著) | 2008年3月 | 子供のゲシュタルト的認知とチャンクの習得 | ARCLE REVIEW, No.3 | 54-56 | | 学術論文(単著) | 2009年3月 | Young Learners' Gestalt and Analytic Strategy | Sophia Linguistica, No.56 | 189~214 | | 学術論文(単著) | 2012年4月 | Classroom Interaction and Chunk Analysis | Sophia TESOL Forum Vol.5 | 1-13 | | 学術論文(単著) | 2013年9月 | The Usage-Based Model of Second Language Unit Development | 博士論文上智大学大学院外国語学研究科 | 249頁 | | 学術論文(共著) | 2007年4月 | Songs and Chants 2まねっこ歌・かけあい歌 | 松香フォニックス研究所 | 全40頁 | | 学術論文(共著) | 2012年3月 | Development of Formulaic Language in Adult | 立教大学異文化コミュニケーション学部紀要、「言葉・文化・コミュニケーション」、第4号 | 173ー190 | | 学術論文(共著) | 2015年4月 | Learners' beliefs, strategies and sense of achievement in an EAP and CLIL course | ASTE news letter 64号 | 38-48 | | 学術論文 | 2018年3月 | アジアのイマージョン教育とアクティブ・ラーニング:ブータンの小学校英語教育の考察 | 語学研究第138号、pp. 149-180 | | | その他(共著) | 2012年3月 | 英語で日本を紹介しよう | ポプラ社 | 全5巻 | | その他(共著) | 2015年3月 | Welcome to Tokyo Elementary | 東京都教育委員会 | 全72頁 | |
|
学外活動業績 |
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動 |
2014年4月~ | 小学校英語指導者認定協議会 トレーナー検定委員 | 2017年4月~ | 大和市外国語活動リサーチ部会委員 | 2020年4月~ | NHKラジオ基礎英語0 講師 | 2021年4月~ | NHKラジオ小学生の基礎英語 講師 | 2022年4月~ | NHKラジオ小学生の基礎英語 講師 | 学会・学術団体等の活動 |
期間 |
区分 |
学会・団体名、役職名等 |
|
|
|
|
SNS URL |
|