【 国際学部長 】
徳永 達己 [ TOKUNAGA Tatsumi ]
大学院所属研究科 国際協力学研究科 国際開発専攻 職名 教授
担当科目




学 歴
年月 学歴 学位
論文
1984年3月拓殖大学 商学部貿易学科 卒業 商学士
 
2003年4月東京商船大学大学院 商船学研究科 交通システム工学専攻 博士後期課程 入学 (東京水産大学との統合により2003年9月より校名を東京海洋大学へ変更) 
 
2006年9月東京海洋大学大学院 商船学研究科 交通システム工学専攻 博士後期課程 修了博士(工学)
開発途上国における都市問題の構造と都市計画制度に関する技術協力の研究

職 歴
年月 職歴
1984年4月古賀鋼材(株)生産技術部 砂町工場
1985年4月国際協力事業団 青年海外協力隊 タンザニア国 職種:在庫管理
1989年5月(社)国際建設技術協会 技術研究所 研究第一部 主任研究員
2003年5月(株)エイト日本技術開発 国際事業本部 技師長
2007年4月拓殖大学大学院 国際協力学研究科 国際開発専攻 講師
2009年4月東京工業大学 工学部 国際開発工学科 非常勤講師
2009年9月東京工業大学 大学院 理工学研究科 国際開発工学専攻 非常勤講師
2015年4月拓殖大学 国際学部 教授 任用
2020年4月拓殖大学 国際学部 学部長 現在に至る
2022年4月山梨県立大学 客員教授(PENTAS YAMANASHI)

研究業績
研究分野活動
 専門分野は以下のとおりである。
1.インフラストラクチャー開発(道路・交通、河川・港湾、水道・下水道等の計画、施工、管理、評価)
2.都市・地域開発計画(ロジスッテクス、コミュニティ開発、復興支援、地方創生・まちづくり)
3.開発協力論(理論と戦略)、ODA概論、LBT、参加型プロジェクト
4.開発コンサルティング、開発マネジメント(事例研究)(フィールドワーク、各種調査研究手法を含む)
 研究テーマは、1.インフラ開発、2.都市・地域開発計画(まちづくり)、4.プロジェクトマネジメントを中心として理論的なプロジェクト計画の立案および実践的な政策提言を行うものである。
研究課題
 近年の厳しい財源制約のもと、コミュニティを通じて維持管理や社会サービスを民営化しようとする動きは国内外で注目されており、新たなインフラ整備システムとして、コミュニティ開発の新たな手段として、研究は幅広く展開できる可能性を秘めている。引き続き、日本や途上国の開発経験を相互に移転・改良するような研究を続けたい。
 現在は所属する学会の研究会において活動を行っており、科学研究費補助金や学内の研究費など公的資金の助成や委託研究などを活用しつつ、有益な研究成果を幅広く社会に発表し、研究対象とする課題の解決・緩和について貢献していきたい。
研究助成等
年月 区分 課題番号・名称・題目・機関名等
2017年4月科学研究費補助金地方創生に向けた住民参加型によるインフラ整備の有効性に関する検証
2016年5月学内地方創生に向けた住民参加型によるまちづくり事業の有効性に関する検証
2017年5月学内住民参加型インフラ整備事業発展経緯およびその組織管理体制のあり方に関する一考察
2018年5月学内学生参加によるまちづくり活動の類型化と事業効果の検証~学生によるデザインおよびフィールドワーク演習を通じたまちづくり活動の事例から~
2022年4月科学研究費補助金小さな水サービスの導入を軸とした互助ネットワー クの形成による、社会的効用創出モデルの開発と展開
2023年5月学内市民提案事業の実施およびEBPM推進に向けた社会実験に関する基礎的な研究
資格・特許等
年月 名称
1990年4月青年海外協力隊(JOCV)シニア語学試験(スワヒリ語)
2001年6月技術士「建設部門:都市及び地方計画」登録番号:第44058号
2006年9月博士(工学)(東京海洋大学大学院・商船学研究科)、東船博甲第71号
2014年2月2級土木施工管理技士 番号C132103742

著書・学術論文等
種類 発行又は発表の年月 著書、学術論文、作品等の名称 発行又は発表雑誌等又は発表学会等の名称 該当頁
概要
著書(単著)2017年4月地方創生の切り札LBT アフリカから学ぶまちづくり工法(株)大空出版263P
アフリカなど開発途上国で多用されているLBT の導入による地方創生に向けた技術導入方策に関する論考
著書(共著)1995年10月海外職業訓練ハンドブック「タンザニア」(担当;はじめに、第二編第4章流通・サービス産業(資機材管理)、資料集)(財)海外職業訓練協会P11-13, P127-155
海外における職業訓練の観点から、タンザニアにおける「流通・サービス産業」分野の現状と配慮すべき事項の概説
著書(共著)2012年12月プロジェクトマネジメント入門、シリーズ<新しい工学>2(担当;第4章国際開発プロジェクトの事例)(株)朝倉書店P85-104, P120-126
アフガニスタン国マザリシャリフ市で実施した国際開発プロジェクトの事例を踏まえたプロジェクトマネジメント方策の概説
著書(共著)2016年2月国際協力アクティブ・ラーニング-ワークでつかむグローバルキャリア-(第4章インフラ整備、第12章新しい国際協力の取り組み、第15章これからの国際協力、実践ワーク5)(株)弘文堂P32-41、126-136、p174-185、p202-205
アクティブラーニングを用いた理論と実践について学ぶ国際協力の入門図書
著書(共著)2019年7月「地域×大学生」が未来をひらく「実践! まちづくり学」拓殖大学編㈱大空出版P4-53
 
著書(共著)2021年8月これからのインフラ開発弘文堂第1章P2~19、第2章P20~35、第4章P56~73、第10章P168~183、第11章P184~207
 
学術論文(単著)2001年3月アジアの都市問題と対応すべき整備課題について平成13年「研究所報」、社団法人国際建設技術協会技術研究所P26-29
フィリピンなどアジア4か国の都市問題の概要と都市計画で対応すべき整備課題について
学術論文(単著)2002年3月官民協働によるBOT道路プロジェクト推進のためのガイドラインについて平成14年「研究所報」、社団法人国際建設技術協会技術研究所P10-13
国土交通省で策定した「官民協働によるBOT道路プロジェクト推進のためのガイドライン」の概要
学術論文(単著)2006年9月開発途上国における都市問題の構造と都市計画制度に関する技術協力の研究平成18年度・東京海洋大学大学院・博士課程・商船学研究科交通システム工学専攻285P
主に東南アジアなど開発途上国を対象として、都市問題の構造化および効果的な都市計画制度に資する技術協力の制度設計、実施方策に関する研究
学術論文(単著)2013年6月紛争影響国におけるコミュニティ活性化に向けた住民参加型インフラ整備(LBT)実施体制の構築支援および合意形成に関する考察国際開発学会第14回春季大会発表論文集P209-212
アフガニスタン国等の事例を踏まえた紛争影響国を対象として、コミュニティ活性化に向けた住民参加参加型インフラ整備(LBT)実施体制の構築支援策および合意形成に関する考察
学術論文(単著)2013年11月参加型インフラ整備(LBT)実施体制の構築支援および合意形成に関する考察「都市計画論文集」vol48、日本都市計画学会P621-626
タンザニアの事例を踏まえた参加型インフラ整備(LBT)実施体制の構築支援方策および合意形成に関する考察
学術論文(単著)2016年11月紛争影響国におけるコミュニティ活性化に向けた住民参加型インフラ整備(LBT)実施体制の構築支援および合意形成に関する考察「国際開発研究」VOl.25 No1/2、国際開発学会175-192
アフガニスタン国等の事例を踏まえた紛争影響国におけるコミュニティ活性化に向けた住民参加型インフラ整備(LBT)実施体制の構築支援および合意形成に関する考察
学術論文(単著)2017年11月Applicability Study on Labour Based Technology for “Regional Revitalization Policy” in Japan.17th ILO Regional Seminar for Labour-Based Practitioners, Addis Ababa, ETHIOPIA15p
 
学術論文(単著)2018年1月住民参加型LBTで挑む地方創生「海外事情」2018年1月号、拓殖大学海外事情研究所P30-46
日本の海外に向けたソフトパワーの一環として、国内における住民参加型LBTで実施している地方創生の事例研究および整備課題に関する論考
学術論文(単著)2018年11月SDGs時代における開発コンサルタントと研究者の新しい役割と取り組み国際開発学会第29回全国大会プログラム・発表要旨録P129
現在、国内課題となっている地方創生の途上国は常に資金や人材の不足といった開発課題を抱えている。これは、税収不足で財源および働く世代の減少に悩む地方が抱える課題の構図と類似している。このため、途上国の現場で実証してきた経験を活かして日本の地方で技術協力を展開する視点が求められる。
学術論文(単著)2020年1月アフリカにおけるインフラ開発の動向「海外事情」68巻1号、拓殖大学海外事情研究所P84-98
これからの新興地域であるアフリカにおいて喫緊の整備課題となっているインフラの整備方針を論ずるもの。
学術論文(単著)2021年3月地方創生における大学に期待される役割および学生まちづくり活動の潜在的な可能性評価に関する考察拓殖大学国際開発学研究 Vol.20 No.1pp83-103
 
学術論文(共著)2002年 東南アジアにおける都市計画制度の課題と我が国の技術移転に関する一考察」平成14年度日本都市計画学会学術論文発表会P397-402
 
学術論文(共著)2003年 ”A Study on Urban Planning/Transportation Issue and Remarks for Southeast Countries and Japan’s Technical Cooperation.”
Proceedings, the Eastern Asia Society for Transportation Studies, 2003 EASTSP1666-1680
 
学術論文(共著)2006年 開発途上国における都市問題とそれに対応した事業の優先度評価に係わる考察-都市問題の分類・体系化およびワークショップ型実験による階層分析の検証を通じて-「計画行政」29巻2号、日本計画行政学会P47-56
 
学術論文(共著)2009年 Analysis of LBT Applicability in Tanzania. Throughout the Nationwide LBT Stakeholder Survey, Seminar Papers, No.613th ILO Regional Seminar for Labour-Based Practitioners, Kampala, UGANDA16p
 
学術論文(共著)2009年 Economic Impact of the Implementation of LBT in Tanzania and Cost Comparison between LBT and EBT, Paper 913th ILO Regional Seminar for Labour-Based Practitioners, Kampala, UGANDA16P
 
学術論文(共著)2010年 道路整備工法としてのLBT(Labour-Based Technology)の効果の計測国際開発学会第21回全国大会発表論文集P231-232
 
学術論文(共著)2010年 開発途上国における道路整備工法としてのLBT(Labour-Based Technology)の有効性の検討「平成22年土木学会土木技術者実践論文集」Vol.1、土木学会P53-60
 
学術論文(共著)2011年 Impact Assessment of LBT Participation on Local People in Tanzania, Sub-Theme 3 IMPACT ASSESSMENT OF LABOUR INTENSIVE INVESTMENTS, Paper314th ILO Regional Seminar for Labour-Based Practitioners, Accra, GHANAP428-439
 
学術論文(共著)2011年 The Issues of LBT Application in Tanzania; Lessons from the Pilot Project and Quality Control Seminar
14th ILO Regional Seminar for Labour-Based Practitioners, Accra, GHANAP428-439
 
学術論文(共著)2014年 JICA HIMO/LBT Operational Guidelines -Focus on that’s Planning and Consensus Building Stages
15th ILO Regional Seminar for Labour-Based Practitioners, Yaounde, Cameroon21P
 
学術論文(共著)2015年10月The Operation Guidelines for Standardized Rural Road Maintenance in Tanzania and Challenges of Dissemination; An Experience of Rural Road Maintenance System Development Project in Tanzania16th ILO Regional Seminar for Labour-Based Practitioners, Cotonou, BENIN, 19p
 
学術論文(共著)2016年6月開発途上国における地方道路維持管理技術の開発と普及手法に関する事例研究 -タンザニアの地方道路維持管理技術向上プロジェクト(RMSD)の事例を通じて-国際開発学会第17回春季大会発表論文集4p
 
学術論文(共著)2017年8月Factors Affecting the Sustainability of Community-Based Disaster Preparedness Organizations (Case Study of BOKOMI Badran in Yogyakarta City, Indonesia)Asian-Pacific Planning Societies2017 国際会議発表論文22P
 
学術論文(共著)2017年11月地方創生に向けた住民参加型インフラ整備の有効性を検証する社会的意義について国際開発学会第28回全国大会報告論文集P54-57
 
学術論文(共著)2017年11月地方創生に向けた住民参加型インフラ整備工法の適用可能性に関する研究―国内の事例検証および産業連関表による事業効果分析を通じて―「国際開発研究」26巻2号、国際開発学会 
地方創生を図るため、途上国で活用されているLBT の適用事例を検証し、国内の地方部で実施されている住民参加型インフラ整備工法の現況と事業の手順について整理する。さらに、産業連関表を用いて下條村の産業構造と事業効果の分析を行うことにより、LBT/住民参加型工法の国内適用可能性について考察するうえでの基礎的な検証を試みる。
学術論文(共著)2019年6月住民参加型コミュニティ道路整備工事(LBT)が地域に及ぼす影響度合いの効果分析国際開発学会第20回春季大会発表論文集P223-226
今日、工事費用削減等のため住民たちが自らの手で農業施設や生活道路などの維持補修や簡易的な舗装を行うコミュニティインフラ整備手法としてLBTが国内外の様々な地域で取り入れられている。本研究は、「地域愛着」に着目し、国内下條村やタイ国Nong Khon村で行われている住民参加型工事を対象として「地域愛着」にどの様な影響を与えるかについて明らかにする。
学術論文(共著)2019年9月Impact of labour‒based construction project on place attachment: A case study in rural area of Japan18th ILO Regional Seminar for Labour-Based Practitioners, Tunis, TUNISIA5p
 
学術論文(共著)2021年8月政府開発援助における環境社会配慮分野のコンサルタントの活動・役割と活動上の課題環境アセスメント学会誌 Vol.19 No.2pp34-40
 
学術論文(共著)2023年06月地方道路整備における技術の開発と普及~技術協力プロジェクトの事例分析を通じて~国際開発研究35-51
 
その他(単著)1988年3月RATIBA ZA KAZI ZA BOHARI(原文スワヒリ語、邦題:「在庫管理業務の手引き」Ministry of Works & Communications, Tanzania112p
スワヒリ語による在庫管理業務の技術手引書
その他(単著)1989年9月アフリカの道造り月刊「測量」1989年9月号、社団法人日本測量協会P34-35
協力隊活動を通じたアフリカにおける道路整備状況の概要
その他(単著)1989年10月南部沿岸道路プロジェクト月刊「クロスロード」1989年10月号、国際協力事業団青年海外協力隊事務局P49-55
タンザニア国に実施されている南部沿岸道路の整備状況および青年海外協力隊の活動報告
その他(単著)1995年11月プノンペンの近況と外部環状道路計画「国際建設情報」1995年11月上旬号、社団法人国際建設技術協会P7-12
カンボジア国プノンペン市の整備状況と市内で構想されている外部環状道路計画の概要
その他(単著)1997年1月ルーマニアの近況と水資源総合開発計画「国際建設情報」1997年1月下旬号、社団法人国際建設技術協会P59-63
ルーマニア国の近況と整備状況と構想されている全国水資源総合開発計画の概要
その他(単著)2002年9月失われたランプ-新しい技術の転換期に立って-月刊誌「国建情報」2002年9月号、社団法人国際建設技術協会P18-19
近年の技術革新の動向と今後取り組むべき新しい技術導入方策に関する考察
その他(単著)2003年9月拓殖大学文京キャンパス再開発計画への提言-まちづくりの視点から-季刊誌「日本文化」2003年秋第14号、拓殖大学日本文化研究所、展転社P126-133
まちづくりの視点から見た拓殖大学文京キャンパス再開発計画に向けた提言
その他(単著)2003年10月国際協力の現場から緑と町おこしを紹介する(スワヒリ文化発祥の地キルワから見たアフリカのまちづくり)エコ・グリーンテック2003(エコ・グリーンテック実行委員会主催、国土交通省、文部科学省等後援)P62-64
世界遺産であるキルワ地区から見たアフリカにおけるまちづくりの事例紹介
その他(単著)2008年3月拓大生のための国際協力入門講座――開発途上国における国造り・地域開発の現場から―平成19年度講座『世界の中の日本』第27巻、拓殖大学P245-263
拓殖大学の講座「世界中の日本」で実施した講義録。拓大生のための国際協力参加に向けた手引きと留意事項について
その他(単著)2008年6月海外特派員便り(Overseas Letter):タンザニアにおける住民参加型の道路・都市整備手法(LBT)の取り組みと技術協力「都市計画」2008年6月273号、日本都市計画学会P96-97
タンザニア国で実施されている住民参加型の道路・都市整備手法(LBT)の取り組み事例と技術協力の概要紹介
その他(単著)2017年4月私見卓見「地方創生、アフリカの知恵に学べ」「日本経済新聞」朝刊、日本経済新聞社P16
地方創生に向けて、アフリカので適用されている住民参加型工法(LBT)の適用性に関する提言
その他(単著)2017年8月地方金融機関は地方創生のビジネスチャンスを創り出せ月刊「銀行実務」2017年8月号P7
地方金融機関に向けた地方創生関連ビジネスへの参画・参入方策に関する提言
その他(単著)2017年10月”地域づくり”の仕事「クロスロード」2017年10月号、協力隊を育てる会P12-13
青年海外協力隊のOB、OGが国内の地方創生やまちづくりに参画するための意義と役割に関する検証
その他(単著)2017年11月プロジェクトYターンで山梨へ若者の流れを呼び込め まちづくりを通じた拓殖大学の山梨県へ取り組み事例より「山梨総合研究所20周年記念誌」山梨総合研究所 
山梨県を対象とした若者の流入方策の提言と拓殖大学の学生参加によるまちづくり取り組みの事例概説
その他(単著)2018年1月アフリカ仕込みの街づくり請負人 「LBT」の精神を地方創生に注入 (特集 俺たちが土木を変える! : 編集部厳選 次代を切り開く10人のテクノロジスト)「日経コンストラクション」2018年1月22日号p62-63
 
その他(単著)2018年3月所感「国際建設の現場経験を活かした地方創生ビジネスの展開」「国建協情報」No.865、2018年3月号pp.1~3
建設コンサルタントの国際建設の経験を活かした地方創生のビジネス取り組み方策の提言
その他(単著)2018年12月地域リポート:国際開発と学生参加のまちづくりで挑む地方創生!土木学会「土木学会誌」2018年12月号 
地方創生に向けて、国際開発と学生参加により取り組む「まちづくり」の事例紹介と取り組むべき課題の検証
その他(単著)2022年3月連載「地方創生の切り札LBT」(連載中、2021年3月時で第55回)「環境緑化新聞」(月間)2017年10月号~2022年3月号(連載中)1P
地方創生が抱える課題分析およびその対抗手段としてLBTなど住民参加型インフラ整備手法の適用性に関する論考
その他(共著)2009年7月トピックス「開発途上国における道路整備工法-Labour-Based Technology-(トピックス1 LBTとは何か、その概要と今後の課題他)「土木学会誌」2009年7月号、土木学会P41-43
アフリカで進められているLBT普及に関するプロジェクトの活動紹介および成果の検証
その他(共著)2019年1月国際協力の都市計画:人力施工(LBT)を用いたみちなおし : ガーナ国における試み「都市計画」Vol.68、日本都市計画学会P84-87
途上国で注目されているLBTの概要およびガーナにおける簡易舗装道路プロジェクトの実証工事の報告

学外活動業績
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動
1989年2月~  ワスワヒリの会(青年海外協力隊タンザニアOB会) 会員(元会長)
2000年8月~  NPO法人国際協力を支援する都市計画・建築関連の会(EVAA) 理事
2003年4月~  一般社団法人国際建設技術協会 会員
2008年12月~  NPO法人道普請人 会員
2017年4月~2018年3月大学コンソーシアム八王子 産学公連携部 会員
2015年11月~  独立行政法人国際協力機構(JICA)課題別研修「道路維持管理(D)」コース 講師
学会・学術団体等の活動
期間 区分 学会・団体名、役職名等
1999年4月~  学術団体等土木学会 会員
2001年4月~  学術団体等日本都市計画学会 会員
2002年4月~  学術団体等国際開発学会 会員
2002年4月~2007年3月学術団体等国際開発学会 運輸交通研究部会 構成員
2013年4月~2016年3月学術団体等国際開発学会 工学と国際開発 構成員
1989年2月~  受賞外務省表彰 青年海外協力隊の参加について
2017年8月~  学術団体等日本都市計画学会 国際協力の都市計画 研究会メンバー
2007年10月~  受賞2007JEC優秀業績賞 アフガニスタン国マザリシャリフ市内道路改修計画における国際貢献
2021年9月~  学術団体等土木学会  コミュニケーション部門/土木広報センター/市民交流グループ/市民普請グループ
2021年11月~  受賞第1回学生地域づくり・交流大賞 優秀賞
2021年3月~  受賞国土交通省関東地方整備局 「道の駅」学生コンテスト 奨励賞  
2018年12月~  受賞経済産業省 社会人基礎力育成グランプリ関東地区大会予選大会・奨励賞 山梨県富士川町における郷土料理「みみ」を使った地域ブランディング化プロジェクト  
2018年10月~  受賞経済産業省 社会人基礎力育成グランプリ2018年度学内選考会・優秀賞 地方創生の新しいカタチつくり~山梨県富士川町のまちづくり活動を通じて~
2016年12月~  受賞大学コンソーシアム八王子 第8回大学コンソーシアム八王子学生発表会「市制提案部門」・奨励賞 八王子学生まちづくり協力隊の創設~八王子から発信する地方創生のカタチづくり~
2022年10月~  学術団体等特定非営利活動法人シビルNPO連携プラットフォーム(CNCP) RCTを用いたEBPM研究会(RCT研究会@CNCP)座長

SNS URL
▲ページの先頭へ