学内役職・課外活動担当クラブ等  |
フランチャイズビジネス研究センター長
|
自己紹介・学生へのメッセージ  |
研究ではフィールドワークを重視し、流通企業から農家の方まで幅広く聞き取り調査を行っています。ゼミ等でもみなさんと一緒にフィールドに出てみたいと思います。
大学4年間は限られた貴重な時間です。どんなに小さなことでも大きなことでも構いませんので、常に目標を持って学生生活を送って下さい。
|
研究分野・課題  |
研究分野活動 |
研究分野は、経済地理学と流通論である。
これまで、アパレル産業における製販統合や、スーパーによる「顔が見える」野菜の調達、外食チェーンによる契約栽培・農業参入などを事例に、日本における生産・流通システムの再構築に関する研究を行ってきた。現在は、フランチャイズビジネス研究と少子高齢化時代における生産・流通システムの再構築に関する研究を行っている。 |
研究課題 |
現在は、少子高齢化時代における食品の生産・流通システムのあり方に関する研究に取り組んでいる。具体的には、農産物のインターネット通販や食料品宅配のような無店舗販売を研究対象として、新たな流通システムの特徴や産地の対応・変化を研究する予定である。 |
|
学外活動業績  |
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動 |
期間 |
機関名、役職名等 |
2007年7月~2008年 | (財)生協総合研究所 無店舗事業研究会 委員 | 2009年~2015年 | 中小企業診断士 試験委員(出題委員) | 2015年4月~2017年3月 | (独)大学入試センター 教科科目第一委員会委員 | 2021年4月~ | 川崎市中央卸売市場開設運営協議会 委員(副会長) | 2021年4月~ | 川崎地方卸売市場南部市場運営審議会 委員(会長) | 2023年10月~2024年8月 | 横浜市中央卸売市場本場青果部専門委員(副部会長) | 2023年~ | 川崎市中央卸売市場 北部市場機能更新推進部会(部会長) |
|
学歴・職歴・研究業績等  |
外部リンク |
SNS URL  |
|