志村 穣 [ Shimura Jyo ]
大学院所属研究科 工学研究科 機械・電子システム工学専攻 職名 教授
担当科目



学内役職・課外活動担当クラブ等
工学部国際交流委員会委員長

自己紹介・学生へのメッセージ
高校,高専,大学と様々な教育現場で生徒や学生達と共に学んできたことが私の財産です.君達の将来がより豊かになるよう,サポートしていきたいです.


学 歴
年月 学歴 学位
論文
1996年4月山梨大学 工学部 機械システム工学科 3年次編入学 
 
1998年3月山梨大学 工学部 機械システム工学科 卒業 学士(工学)
衝撃荷重を受ける積層片持ちはりの三次元有限要素応力応答解析
1998年4月山梨大学大学院 工学研究科 博士前期課程 機械システム工学専攻 入学 
 
2000年3月山梨大学大学院 工学研究科 博士前期課程 機械システム工学専攻 修了修士(工学)
衝撃荷重を受けるスカーフ接着継手の三次元有限要素応力解析
2000年4月山梨大学大学院 工学研究科 博士後期課程 社会・情報システム専攻 入学 
 
2003年3月山梨大学大学院 工学研究科 博士後期課程 社会・情報システム工学専攻 修了博士(工学)
複合接着継手部材の動的解析に関する研究

職 歴
年月 職歴
2003年4月山梨県立甲府工業高等学校 定時制 機械科 教諭(~2004年3月)
2004年4月東京都立航空工業高等専門学校 機械工学科 助手(~2005年3月)
2005年4月東京都立航空工業高等専門学校 機械工学科 講師(~2007年9月)
2007年4月国立東京工業高等専門学校 機械工学科 助教(~2012年3月)
2012年4月国立東京工業高等専門学校 機械工学科 准教授(~2019年3月)
2019年4月公立諏訪東京理科大学 工学部 機械電気工学科 准教授(~2023年3月)
2023年4月拓殖大学 工学部 機械システム工学科 教授

研究業績
研究分野活動
 本研究室で扱う接着接合技術は,異なる材料の接合や軽量化,応力分散性などの利点を有するため用途が拡大しています.近年の自動車製造では,多様かつ複数の材料によりボディを構成するマルチマテリアル化の流れにあり,接着接合法はこれに寄与するものとして注目されています.そのため本研究室では,構造材料として導入が著しい炭素繊維強化樹脂CFRPと金属材料とを接着接合することを想定し,接合強度の向上を目指し様々な観点から研究に取り組んでいます.この研究成果が蓄積されれば車体の軽量化が進み,燃費や運動・環境性能の向上などのアドバンテージに繋がると言えます.結果として,ゼロ・カーボンアクションを初めとする持続可能な社会づくりに貢献でき,ポジティブな未来を切り拓く可能性を秘めた研究であると考えています.
研究課題
 各種機械構造物の低燃費化や環境性能の向上が要求される中,軽量化を達成するための接合方法として接着接合が注目されています.また,国内の橋梁等の社会基盤施設は老朽化による安全性低下の問題を抱え,その対策が急務となっています.このような背景の下,本研究室では構造材料・機械構造物の接合強度および非破壊検査による応力・ひずみ解析について検討しています.特に接着接合強度の解明やき裂の応力拡大係数解析を中心に,実験・解析的評価を行っています.以下に近年の研究テーマを記します.
・多条二重ねじ機構に基づく緩み止めボルト締結体の転造加工解析
・高強度接着技術の開発とその強度評価
・応力発光粉体を用いた材料・構造物の力学情報可視化に関する研究
・ひずみゲージおよび応力聴診器を用いた応力拡大係数解析に関する研究
研究助成等
年月 区分 課題番号・名称・題目・機関名等
2019年4月学外老朽化インフラ健全性評価のための応力聴診器を用いた鋼構造部材のき裂の応力拡大係数測定に関する基礎研究 公益財団法人TAKEAUCHI育英奨学会助成金制度(代表者:志村穣)
2020年4月科学研究費補助金老朽化インフラ事故対策のための応力聴診器を用いたき裂検出と応力拡大係数解析の研究(研究代表者:志村穣,課題番号20K05009)
2022年4月学外熱接着フィルムおよび電気化学的処理による接合面微細突起形状生成を併用した金属/樹脂異材間接合のための超音波溶着技術の検討 公益財団法人TAKEAUCHI育英奨学会助成金制度(研究代表者:志村穣)
2024年4月学外次世代ものづくりのための熱接着フィルムおよび接合面微細突起形状生成を併用した金属/樹脂異材間高強度超音波溶着技術の研究 公益財団法人天野工業技術研究所研究助成金(研究代表者:志村穣)
資格・特許等
年月 名称
1998年12月普通第一種圧力容器取扱作業主任者
2001年6月高等学校教諭専修免許状(工学)
2001年11月職業訓練指導員免許証(機械科)
2001年11月アーク溶接特別教育修了証
2004年9月玉賭け技術講習修了証
2004年12月車両系建設機械(整・運・積・掘)技能講習修了証
2005年1月フォークリフト運転業務技能講習修了証
2005年3月5トン未満クレーン運転特別教育修了証

著書・学術論文等
種類 発行又は発表の年月 著書、学術論文、作品等の名称 発行又は発表雑誌等又は発表学会等の名称 該当頁
概要
著書(共著)2014年4月異方性材料の弾性論コロナ社P16-22,102-107,259-261
 
学術論文(単著)1998年3月(修士論文)衝撃荷重を受けるスカーフ接着継手の三次元有限要素応力解析山梨大学 
 
学術論文(単著)2003年3月(博士論文)複合接着継手部材の動的解析に関する研究山梨大学 
 
学術論文(共著)2017年7月産地の異なる木材の強度に関する研究ー第1報、遠赤外線低温乾燥木材の強度特性評価ー材料技術35(4)P99-105
 
学術論文(共著)2017年11月Thread rolling and performance evaluations of a new anti-loosening double thread bolt combining a single thread and multiple threadsProcedia Engineering207P603-608
 
学術論文(共著)2017年12月疲労き裂先端の応力解析と圧電アクチュエータを用いた破壊制御実験日本交通科学学会誌17(1)P19-31
 
学術論文(共著)2018年5月改良型二重ねじボルトの転造加工と性能評価ー並一条・並多条二重ねじ機構に基づく緩み止めボルト締結結体の開発に関する研究 第2報ー塑性と加工59(688)P71-77
 
学術論文(共著)2019年9月産地の異なる木材の強度に関する研究ー第2報、スギ材の強度に影響を及ぼす科学的要因の解析ー材料技術347(4)P75-79
 
学術論文(共著)2020年7月波型突き合わせ接着継手の引張強度向上の試み材料試験技術65(3)24-30
 
学術論文(共著)2021年3月Tensile Shear Strength Characteristics for Adhesively Single-lap Joints Composed of Quasi-isotropic Laminated CFRPs and Aluminum AlloyProceedings of the 9th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2021177-181
 
学術論文(共著)2021年7月Development of Anti-Loosening Bolts Based on Innovative Double Thread MechanismFORMING THE FUTURE "Proceedings of the 13th International Conference on the Technology of Plasticity"2155-2165
 
学術論文(共著)2022年3月Experimental Stress Intensity Factor Analysis of ModeⅡ using Strain Gauge and Tensile Shear Plate SpecimenProceedings of the 10th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 202228-33
 
学術論文(共著)2022年3月き裂開口モード応力拡大係数解析用単素子ひずみゲージの開発と解析法(模擬き裂による解析精度の検証)日本機械学会論文集 88(908)22-00362
 
学術論文(共著)2022年6月定トルクばねの新規解析方法マイクロメカトロニクス 66(226)12-33
 
学術論文(共著)2022年6月定荷重ばねの解析に関する考察 ー Vottaの式の有効性の確認と定トルクばねの解析への適用 ーマイクロメカトロニクス 66(226)1-11
 
学術論文(共著)2022年7月き裂開口モード応力拡大係数解析用単素子ひずみゲージの開発と解析法(第2報:グリッド角度104°K値ゲージの開発)日本機械学会論文集 88(911)22-00116
 
学術論文(共著)2022年11月単素子ひずみゲージによる混合モードき裂から開口モード応力拡大係数の抽出法日本機械学会論文集 88(915)22-00245
 
学術論文(共著)2023年3月2個の楕円形介在物を有する等方性弾性体の特異荷重を含む面外間題の解析日本機械学会論文集 89(919)23-00041
 
学術論文(共著)2023年6月被着体に擬似等方性CFRPを用いた単純重ね合わせ接着継手の強度予測に関する研究日本接着学会第61回年次大会講演要旨集82-83
 
学術論文(共著)2023年8月単素子ひずみゲージによる帯板き裂の面外曲げ応力拡大係数解析日本機械学会論文集 89(919)23-00151
 
学術論文(共著)2023年9月単素子ひずみゲージによる帯板き裂の面外曲げ応力拡大係数解析M&M2023 材料力学カンファレンス予稿集CL0315
 
学術論文(共著)2024年1月単素子1枚ひずみゲージによる各種負荷でのき裂開口モード応力拡大係数解析特性第54回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム講演論文集53-58
 
学術論文(共著)2024年5月単素子ひずみゲージを用いた両縁き裂帯板の面外曲げ応力拡大係数解析日本設計工学会2024年度春季大会研究発表講演会講演論文集139-140
 

学外活動業績
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動
2016年4月~  日本時計学会 運営委員(~2019年3月まで)
2018年4月~2021年3月戦略的基盤技術高度化支援事業(中小企業庁)事業管理委員会委員
2018年4月~2019年3月日本機械学会関東支部 東京ブロック第25期商議員
学会・学術団体等の活動
期間 区分 学会・団体名、役職名等
1995年3月~   日本機械学会 会員
2001年4月~   日本接着学会 会員
2002年3月~   日本時計学会 会員
2006年12月~   日本設計工学会 会員
2009年7月~   日本材料試験技術協会 会員
2017年10月~2021年12月 材料技術研究協会 会員
2021年1月~   産業応用工学会 会員

SNS URL
▲ページの先頭へ