学内役職・課外活動担当クラブ等  |
拓殖大学副学長、就職キャリアセンター長
|
自己紹介・学生へのメッセージ  |
スポーツが好きです。「最近の若者は・・・」と、若者に対して否定的な意見もありますが、若きスポーツ選手たちのグローバルな活躍をみるにつけ、学生の皆さんの可能性を強く感じます。大学生活を通じて大きく成長して下さい。
|
研究分野・課題  |
研究分野活動 |
企業の経営戦略の視点から「企業と社会」の関係を研究している。特に近年は、企業の社会的課題解決型活動と業績との関係について検討している。
また、ビジネス手法を用いて社会的課題を解決するソーシャル・エンタープライズ(社会的企業)の活動に着目し、日本におけるソーシャル・エンタープライズの現状、その成功プロセスなどについて研究している。さらに、社会的企業を率いる社会起業家や行政分野のソーシャル・アントレプレナーシップにより地域の活性化・創生活動が行われている事例の調査を行っている。その他、ミハイ・チクセントミハイの提唱する「フロー理論」を中心に、楽しさについての研究を行い、このフローの視点からの働き方改革についての研究を行っている。また、「ケアの倫理」から、これからの企業の在り方を考察している。 |
研究課題 |
組織における事業性と社会性の共存の可能性とそのビジネスモデルを検討するため、社会的企業、倫理的企業、CSR・CSVの研究を行う。また、企業によるソーシャル・イノベーションを通じた事業活動の成功要因を解明する。さらに、そこに存在すると考えられる組織のケアの倫理や共感力の戦略性について考察する。 |
|
学外活動業績  |
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動 |
期間 |
機関名、役職名等 |
1996年3月~1999年3月 | 社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)「ホームタウン制推進に関する研究会」委員 | 1996年4月~ | WAA(We Are Asian)主宰、代表世話人 | 2004年3月~2010年3月 | 日本取締役協会企業倫理委員会ワーキング・グループ・メンバー | 2008年4月~2012年3月 | 高崎市建築審査会委員 | 2009年3月~2013年3月 | 高崎競馬場跡地利活用有識者検討委員会委員 | 2010年3月~2012年3月 | 群馬県企業局経営懇談会委員 | 2010年5月~2012年3月 | 特定非営利活動法人ETIC.主催内閣府・地域社会雇用創造事業「ソーシャルビジネス・エコシステム創出プロジェクト」サポーター(賛同人) | 2016年3月~ | 国家公務員倫理審査会委員 | 2016年10月~ | 葛飾区教育委員会第三者評価委員 | 2018年6月~2020年9月 | 厚生労働省企画書評価委員 | 2018年6月~2019年6月 | NPO法人日本経営倫理士協会理事 | 2019年6月~ | NPO法人日本経営倫理士協会理事長 | 2020年9月~ | 厚生労働省技術評価委員会委員長 | 2021年8月~ | NPO法人ゼリ・ジャパン理事 | 2022年6月~ | 一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)コンプライアンス委員会委員 |
|
学歴・職歴・研究業績等  |
外部リンク |
SNS URL  |
|