研究分野・課題  |
研究分野活動 |
研究分野:「東アジアの経済発展と金融」
東アジア諸国・地域の経済発展は目覚しいものがある。この経済発展に対して銀行を中心とする金融がどのような役割を果たしてきたのかということが、現在の研究課題である。この分野が着目されるようになってきたのは比較的最近のことである。以前は経済発展における金融の役割は軽視されてきた。これまで、経済データの整備がこれら諸国で遅れていたことがその大きな原因であった。しかし、近年経済データも徐々に整備されはじめ、ようやく計量経済分析に耐えられる状況になってきている。経済データを使い、東アジアの経済発展における金融の役割を明らかにしていくことを目標としている。 |
研究課題 |
東アジア諸国の金融データを中心に、現在データベースの構築を進めている。このデータベースを活用して計量経済分析を行い、東アジアの経済発展における金融の役割を明らかにする。現在は東アジア諸国を対象に、「金融自由化論」と金融自由化・国際化の実際の効果を各国ごとに分析をしている。今後の課題としては、金融制度に焦点を当て、制度の質的側面についての研究を進めていきたいと考えている。 |
|
学外活動業績  |
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動 |
期間 |
機関名、役職名等 |
|
|
|
学歴・職歴・研究業績等  |
外部リンク |
SNS URL  |
|