学 歴 |
年月 |
学歴 |
学位 |
論文 |
1992年3月 | 慶應義塾大学 商学部 商学科 卒業 商学士 | | | 1992年4月 | 慶應義塾大学大学院 商学研究科 博士前期課程 入学 | | | 1994年3月 | 慶應義塾大学大学院 商学研究科 博士前期課程 修了 商学修士 | | | 1994年4月 | 慶應義塾大学大学院 商学研究科 博士後期課程 入学 | | | 1997年3月 | 慶應義塾大学大学院 商学研究科 博士後期課程 満期退学 | | |
|
職 歴 |
年月 |
職歴 |
1998年4月 | 静岡産業大学 経営学部 専任講師 | 2005年4月 | 静岡産業大学 経営学部 助教授(2006年3月退職) | 2006年4月 | 拓殖大学 商学部 助教授 | 2007年4月 | 拓殖大学 商学部 准教授 | 2014年4月 | 拓殖大学 商学部 教授 |
|
研究業績 |
研究分野活動 |
研究分野:「監査プロフェッションの比較史的研究」
|
研究課題 |
本研究は、わが国の公認会計士職を監査プロフェッションとして捉えたうえで、そのプロフェッション形成と発展を、クロスナショナルに分析することを企図している。研究は3部から構成される。第1に、監査プロフェッション形成と発展を分析するうえで適用可能な分析的枠組みの構築に関するものである。第2に、これを踏まえて、わが国の監査プロフェッションを検討するに際に比較すべきいくつかの先進国(アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、フランス)での監査プロフェッション形成の議論を整理するものである。最後に第3に、戦前から始まる、わが国における監査プロフェッションの形成に関する歴史的分析を行なうものである。 |
研究助成等 |
年月 |
区分 |
課題番号・名称・題目・機関名等 |
2011年4月 | 科学研究費補助金 | 科学研究費補助金 基盤B(一般) 平成23年から25年度研究課題名:歴史から見る公正価値会計-会計の根源的な役割を問う-研究分担者 | 資格・特許等 |
年月 |
名称 |
2019年8月 | 日本監査研究学会 岩田・渡邉賞 | 2019年10月 | 日本会計史学会 学会賞 |
|
著書・学術論文等 |
種類 |
発行又は発表の年月 |
著書、学術論文、作品等の名称 |
発行又は発表雑誌等又は発表学会等の名称 |
該当頁 |
概要 |
著書(単著) | 2018年11月 | アメリカにおける監査規制の展開──監査基準の形成とエンフォースメント── | 国元書房 | 1-417 | | 著書(共著) | 2021年1月 | 監査の質に対する規制ー監査プロフェッション VS 行政機関ー | 国元書房 | 1-399 | | 学術論文(単著) | 2020年12月 | アメリカ監査規制と自主規制──PCAOB創設の歴史的意義── | 『会計史学会年報』第38号 | 47-62 | | 学術論文(単著) | 2021年10月 | プロフェッション化の比較史的研究とわが国(会計)プロフェッション史研究への視座 | 『経営経理研究』第120号 | 1-27 | | 学術論文(単著) | 2022年3月 | 国家との関係性からみたプロフェッション史研究――わが国監査プロフェッション史研究へのインプリケーション―― | 『経営経理研究』第121号 | 53-81 | | 学術論文(単著) | 2022年10月 | 戦後日本の公認会計士制度の創設とコーポラティズム――わが国の監査プロフェッション形成――
| 『経営経理研究』第122号 | 11-31 | | 学術論文(単著) | 2022年11月 | 日本における監査プロフェッションの形成――比較史からみたその独特性―― | 『会計史学会年報』第40号 | 32-49 | | 学術論文(単著) | 2024年3月 | 19世紀末イタリアにおける会計教育の展開と会計プロフェッション化 | 『経営経理研究』第125号 | 45-66 | | その他(単著) | 2017年1月 | 書評:友岡賛『会計の歴史』 | 『産業経理』 | 92-93 | | その他(単著) | 2020年4月 | 項目:不正リスク対応 | 野口・清水・中村・本間・北浦編『会計のヒストリー80』中央経済社 | 182-183 | | その他(単著) | 2022年10月 | 研究ノート・ドイツにおける監査プロフェッションの形成――監査プロフェッションの比較史(1)―― | 『経営経理研究』第122号 | 83-105 | | その他(単著) | 2023年3月 | 研究ノート・イタリアにおける監査プロフェッションの形成――監査プロフェッションの比較史(2)―― | 『経営経理研究』第123号 | 105-127 | | その他(単著) | 2023年10月 | 研究ノート・フランスにおける監査プロフェッションの形成ーー監査プロフェッションの比較史(3)ーー | 『経営経理研究』第124号 | 31-51 | | その他 | 2015年10月 | 近世ヴェネツィアにみられる会計プロフェッションの形成──ヴェネツィア共和国におけるRasonatoを中心として── | 日本会計史学会第34回大会 | | 自由論題報告 | その他 | 2019年9月 | An Independent Audit Regulator in Japanese Regulatory Environment | Accouting History Review International Conference (Edge Hill University) | | session presentation |
|
学外活動業績 |
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動 |
|
|
学会・学術団体等の活動 |
期間 |
区分 |
学会・団体名、役職名等 |
2022年11月~ | 学術団体等 | 日本会計史学会『年報』編集委員会委員長 |
|
SNS URL |
|