研究分野・課題  |
研究分野活動 |
IoTやユビキタス社会実現に向けたワイヤレス通信システムを研究開発のフィールドとする。特に、アンテナ、電波伝搬、通信方式を要素技術としている。
IoT技術を生かした地域連携活動に取り組んでいる。 |
研究課題 |
人体通信の研究、Beyond5Gにむけた通信方式の研究、Beyond5Gにむけたテラヘルツ波のアンテナの研究、5Gのミリ波電波伝搬に関する研究、ソフトウェア無線の研究開発、IoTに関する研究開発、非地上系ネットワークに関する研究、電磁波ばく露に関する研究 |
|
学外活動業績  |
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動 |
期間 |
機関名、役職名等 |
2000年~2001年 | 電波産業会 MMAC実験部会 | 2008年~2009年 | 電子情報通信学会総合大会・ソサエティ大会プログラム委員 | 2014年4月~ | 国際電気通信基礎技術研究所 客員研究員 | 2019年4月~2023年03月 | 大学コンソーシアム八王子 産学連携部会座長 | 2019年4月~ | 総務省基地局等評価方法作業部会 | 2019年4月~2023年03月 | 国際電気通信技術研究所 電波COEプログラム メンター | 2019年4月~ | 情報通信研究機構 電波ばく露レベルモニタリングに関する技術情報委員会 |
|
学歴・職歴・研究業績等  |
外部リンク |
SNS URL  |
|