田嶋 規雄 [ TAJIMA Norio ]
大学院所属研究科 商学研究科 職名 教授
担当科目



学内役職・課外活動担当クラブ等
商学部経営学科流通マーケティングコース主任
経営経理研究所所長

自己紹介・学生へのメッセージ
氷が溶けたら何になる?「水になる」と答える人よりも「春になる」と答えることもできるような人に魅力を感じます。学生にも、このような考え方・感じ方ができるようになることを期待します。特に文系を学ぶ学生の強みは、こういうところに現れてくるのだと思います。

研究分野・課題
研究分野活動
研究分野:「新製品の普及と消費者行動」
 企業が新製品を市場導入・普及させる際に必要となるマーケティング戦略を策定する上で、新製品に対して消費者がどのように反応するのかということについて把握する必要がある。新製品に関する消費者行動について情報処理理論の枠組みを用いて分析を行っている。
研究課題
 情報処理アプローチの観点から、新製品の普及研究、特に消費者の採用プロセスを捉え直し、新製品の普及研究における今日の新たな課題を提示したうえで、その課題を解決するための理論的枠組みを構築する。具体的には、認知心理学の領域で生まれた「知識転移」という考え方を用いることによって、「革新的新製品」に対する消費者の情報処理プロセスを捉える理論的枠組みの構築を行う。この研究によって、企業の新製品のマーケティングを行う際の何らかの示唆が得られると考える。

学外活動業績
本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動
期間 機関名、役職名等
2021年3月~2023年3月青山学院大学総合プロジェクト研究所「知財と社会問題研究所」客員研究員
2020年4月~  内閣府認定マーケティング検定委員会委員
2009年6月~  日本マーケティング協会「ベーシックコース」講師
2022年~  日本マーケティング協会「マスターコース」講師

学歴・職歴・研究業績等

外部リンク

SNS URL
▲ページの先頭へ