| 研究分野・課題  | 
	
		| 
				| 研究分野活動 | 
|---|
 | 研究分野は第二言語習得、早期英語教育である。テーマは子どもの第二言語習得に於けるチャンクの習得と分解。Tomaselloの用法基盤モデルに於ける子供の言語獲得のメカニズムを外国語環境で検証する。これまでの研究から、日本人早期外国語学習者は初期段階に於いてまずことばを固まり(チャンク)で覚え、その後パターン認識を経て分解し、ことばをつくろうとすることが検証された。これは少ない言語インプットを駆使して、コミュニケーションを成立させようとする、子どもの本質的な言語活動を表す現象であり、全から個へ向かう言語習得の順序を示唆するものである。 |  | 研究課題 | 
|---|
 
				|  |  
 | 
	
		| 学外活動業績  | 
	
		| 
				| 本学以外の機関(公的機関・民間団体等)を通しての活動 | 
|---|
 
					| 期間 | 機関名、役職名等 |  | 2014年4月~ | 小学校英語指導者認定協議会 トレーナー検定委員 |  | 2017年4月~ | 大和市外国語活動リサーチ部会委員 |  | 2020年4月~ | NHKラジオ基礎英語0 講師 |  | 2021年4月~ | NHKラジオ小学生の基礎英語 講師 |  | 2022年4月~ | NHKラジオ小学生の基礎英語 講師 |  
 | 
	
		| 学歴・職歴・研究業績等  | 
	
		| 外部リンク | 
	
		| SNS URL  | 
	
		|  |